平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながらゴールデンウィーク休業日を下記の通りとさせていただきます。
2023年4月29日(土・祝)~30日(日) 休業日
2023年5月1日(月)~2日(火) 通常営業日
2023年5月3日(水・祝)~7日(日) GW休業日
2023年5月8日(月) より通常営業いたします。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながらゴールデンウィーク休業日を下記の通りとさせていただきます。
2023年4月29日(土・祝)~30日(日) 休業日
2023年5月1日(月)~2日(火) 通常営業日
2023年5月3日(水・祝)~7日(日) GW休業日
2023年5月8日(月) より通常営業いたします。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
本年も、事業繁栄と社員の幸福・安全を祈願し初午祭(稲荷祭)を執り行いました。
氏神様である波太神社(はたじんじゃ)神主様によるお祓い、祝詞奏上、玉串奉奠、献杯、
そして大阪締めといつも通り粛々と進められました。
今日は朝から寒い日でしたが、お天気も良く、お庭の梅がちらほら咲き始めていました。
「いなり寿司」と「紅白お餅」は例年通り社員全員に配られます。
本日、積雪による交通障害のため臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
昨年は大変お世話になりましてありがとうございました
本年も何卒よろしくお願い申し上げます
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら冬期休業日を下記の通りとさせていただきます。
2022年12月28日(水)午前中のみの営業です。
2022年12月29日(木)~2023年1月4日(水)まで冬期休業です。
2023年1月5日(木)午後3時までの営業です。
2023年1月6日(金)より通常営業です。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
本日、泉佐野税務署長より優良申告法人として表敬状を授与いたしました。
弊社を支えて下さっている、お取引先様、地域の皆様、そして顧問会計事務所の
矢野会計事務所様に、心より感謝申し上げます。
今後とも社会に貢献できる持続可能な法人として、社員一同日々精進いたします。
尾崎工業は2022年9月30日に第79期の決算となり、本日10月1日より第80期に入ります。
80回目の新たな期を迎えられるのもひとえに、お得意様や仕入先様また先人方々のお陰様でありまして心より感謝申し上げます。
弊社の基本方針であります「社員の幸せ、お客様の幸せ、業界の幸せ、地域の幸せ、みんなの幸せを目指す」を追究し、地域社会に貢献できる持続可能な企業となるよう精進してまいります。
何卒ご指導ご鞭撻ご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
約5年ぶりにWindows Server 2012R2からWindows Server 2022に更新しました。見た目や操作感はwindows10に類似しています。新しい水冷マシンになったので処理速度を期待したのですが、残念ながら従来機とスピードはほとんど変わりません。更新時にクラウドも考えたのですが、弊社では自前小型サーバの方がコスパ良いと判断いたしました。機器の購入と初期設定だけは貝塚市のシステムズ・ジャパン株式会社様にお願いしているのですが、その後の保守メンテナンスは自前で行っております。
また弊社のWEBサイトも全て自前で作成しております。以前は全て手書きHTMLで作成していたのですが、現在はWEBサイト作成ツール(CMS)を使わせていただいております。格好の良いWEBサイトではありませんが、費用はかかっておりません。システム会社様には申し訳ないのですが、ほとんどのコンピューティングは自前なので合理化(eco)が図られていると思います。
本日9月14日(水)、毎年恒例の全社員健康診断を実施いたしました。
昨年とは打って変わり、気温は暑く晴天に恵まれております。
本社事務所棟2階が一瞬にして病院のように早変わりし検診が始まります。
また外にはレントゲン車と胃胸部検診車がスタンバイしております。
本年より血液等の詳細検査をオプション導入いたしました。
今まで以上に広く疾病の早期発見ができる事を期待しています。
私は健康維持に努めておりますが、結果はいつも心配です。
トヨタL&F近畿株式会社様より、新しい電動フォークリフトが7月28日大安に納車されました。以前のフォークリフトも電動で環境に配慮されたマシンだったのですが、今回の新車は「環境」と「安全」に配慮されております。誤動作を防ぐために色々と安全対策が施されておりますので安心感が高いです。CO₂排出ゼロで長く大切に、そして安全に使うことでSDG’s達成に貢献して参ります。